プロレス漫画『1・2の三四郎』 高校ラグビー部から柔道部へ、そしてプロレス界に殴り込み!笑えて燃える闘魂漫画です!!

いつもありがとうございます。

マンガ大好きユキチです。

今回も古い漫画ですが、小林まことさんの闘魂プロレス漫画の傑作『1・2の三四郎』を、ご紹介させて頂きます。

【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)

プロレス漫画と書きましたが、主人公・東(あずま)三四郎が、高校ラグビー部から柔道部へ、そして高校を卒業して上京し、プロレスラーになって活躍するまでを描いた漫画です。私が勝手に決めた、小林まことさん作品のベスト3に入る漫画です。(後の2つは『柔道部物語』と『ホワッツ マイケル』です・笑)

参考)『柔道部物語』です。

スポンサーリンク

1.『1・2の三四郎』の基本情報

著者 小林まこと
出版社 講談社
連載雑誌 週刊少年マガジン
掲載期間 1978~1983年
巻数 全20巻(文庫版など各種あり)

40年近く経っても、小林まことさんの代表作と言われる根強い人気の漫画です。通な定食屋やラーメン屋などに、たまに置いてあるのを見かけます。

ちなみに、以前ご紹介させて頂いた『ALL OUT!!』の9巻でも、ラグビー部の高校生が泊まった菅平の合宿所にも置かれていました(笑)。

(ALL OUT!!9巻から引用)

参考)『ALL OUT!!』 です。

2.『1・2の三四郎』のあらすじ

高校2年生の三四郎は、ラグビー部の中心選手でしたが、部員がケガをした責任をとって、ラグビー部を退部します。

レスリング部の西上馬之助、空手部の南小路虎吉、転校生・北条志乃と4人で、廃部寸前の柔道部を総合格闘部として立ち上げます。転校してきた、柔道インターハイ3位の参豪を、三四郎はブレーンバスターで破り、格闘部の仲間に加えて、まずは柔道に参戦していきます。

(しかし、この時代に総合格闘部を名乗るとは、時代のかなり先をいってましたね・笑)

参考)総合格闘部の様子です。

(文庫版1・2の三四郎1巻から引用)

3.『1・2の三四郎』の高校柔道編

『1・2の三四郎』は、大きく分けると、高校柔道編とプロレス編に分かれます。作者の小林まことさんが、高校柔道の経験者でもあり、高校柔道漫画と言ってもおかしくないほど、地区大会、県大会の熱戦を描いています。参豪以外の4人は全員白帯の初心者ですが、各自がそれぞれの得意技を使い、三四郎は好きなプロレス技で勝ち進んでいきます。

もちろん、笑いも散りばめられています。柔道の地区大会に行く途中、三四郎達は、興行のために同じ町にきていた、プロレスラーのアントニオ猪木との出会います。その日、何度となく猪木と出会ってしまう場面は、物語とは一切関係ないのですが笑えます。

(文庫版1・2の三四郎4巻から引用)

4.『1・2の三四郎』のプロレス編

三四郎は高校柔道を引退し、卒業後は、憧れの新東京プロレスに入門すべく、入門テストを受けに上京します。なぜか、馬之助、虎吉、志乃もついていきます。しかし、テストをはじめる時に乱入してきた伝説の悪役レスラー・桜五郎に惹かれ、桜五郎に弟子入りしてしまいます。

桜五郎は「ひまわり保育園」を経営しており、三四郎や馬之助達は、日中は保父さん、夜はプロレスラーとして体を鍛えていきます。ちなみに「ひまわり保育園」は、やたらとゴツイ保父さんのいる保育園として近所では有名です。(虎吉は一緒に住んで漫画家を目指します)

(文庫版1・2の三四郎7巻から引用)

三四郎、馬之助はデビュー後、タッグトーナメントに参戦し、先輩レスラー、強豪外国人レスラーと、闘魂・ストロングスタイルで死闘を繰り広げます。

(文庫版1・2の三四郎11巻から引用)

プロレス編は、入門から最後の試合までは、一気読みの面白さです。

5.まとめ

『1・2の三四郎』の面白さは、試合の場面と同じぐらいのページ数を、練習風景とか、登場人物の生い立ちなどに割いているところです。物語の初めの方はコメディー色が強かったのですが、後半は、ストロングスタイルのプロレス漫画になってきます。

また、一番いいところは、ダラダラと引き延ばしをせずに、トーナメントの一番の盛り上がりで、しっかり完結しているところです。読後の満足感で「続きを読みたい!」と思わない稀有な漫画です。

↓↓試し読みできます↓↓
【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)

 

タイトルとURLをコピーしました