いつもありがとうございます。
マンガ大好きユキチです!
今回は、高校柔道漫画『帯をギュッとね!』を、ご紹介させて頂きます。
よくある”気合と根性”の柔道漫画とは違い、柔道をスポーツとして描けている漫画です。河合克敏さんの絵の魅力もありますが、普通の高校生が、楽しく柔道に打ち込んでいる(それでいて強くなってしまう)青春柔道漫画です。
1.『帯をギュッとね!』の基本情報
著者 | 河合克敏 |
出版社 | 小学館 |
連載雑誌 | 週刊少年サンデー |
掲載期間 | 1989年~1995年 |
巻数 | 全30巻 |
30巻も続いたことでわかりますが、間違いなく面白い柔道漫画です。中学生の終わりから、高校、ちょっとだけ大学まで、間延びさせずに延命のない展開で、楽しみながら30巻を読み切れます。私も数年に1回は、連休のときに、一気読みしています。
また、河合さん自身が柔道経験者でもあり、この作品への思い、柔道愛は、ラストの「あとがきにかえて」に、書かれていました。引用してみます。
私はこの作品を私の父に捧げます。
父は、講道館柔道五段をもち、余暇を使って17年間、小さな町で小学生に柔道を教えていました。
この作品の重要な協力者であり、また、なりより一人の熱心な読者であった父は、この作品の完結を見ずに、平成4年11月に亡くなりました。
日本の柔道の底辺は、何万人という父のような無名の柔道家たちの、地道な努力によって支えられているということを、みなさんの記憶の片隅にでも留めていただければ幸いです。
長い間ご愛読ありがとうございました。
河合克敏
2.『帯をギュッとね!』のあらすじ
中学3年の柔道の昇段試験、6人抜きの”抜群”で、黒帯となったのは、北部中の粉川巧、杉清修、南部中の斉藤浩司、東部中の宮崎茂、三溝幸宏の5人だけでした。
半年後、その5人は、県立浜名湖高校(浜高)の入学式の日に、1年8組の教室で再会します。また、巧の幼なじみでガールフレンドの近藤保奈美、保奈美の友人の海老塚桜子も、1年8組という、漫画のような偶然(笑)から、高校生活がスタートします。
放課後「黒帯5人が入部したら、浜高柔道部は強くなるぞ!」と、期待を胸に柔道部を見学に行った5人。しかし彼らは、そこではじめて浜高に柔道部がないことを知るのでした…。5人は、担任の倉田先生(柔道は素人)に顧問をお願いし柔道部を立ち上げます。
部員は1年生だけの5人。土日の練習は休みにして、楽しく和気あいあいと柔道を始めます。柔道は素人でも剣道3段の倉田先生は、5人の尻を叩くため、地区の強豪、三方ヶ原工業高校(三高)と合同練習を企画します。この練習で三高にぼろぼろにされた5人は、強くなることを考え始めます。
3.『帯をギュッとね!』のおもしろさ
『帯をギュッとね!』の主人公は、粉川巧なのですが、浜高柔道部の他の4人はもちろん、その他の登場人物も、1話で出演してお役御免ではなく、何度も登場し、しっかりした個性的な人物に描かれています。
巨漢の三溝幸宏(愛称ミッタン)は、気が弱く、応援にくる美人の姉3人は、3人とも気が強く口が悪い(=それが原因でミッタンは気が弱い)とか、体は小さいが気が強い宮崎茂(愛称シゲ)の父親は、酒屋を経営しており、容貌は”泉谷しげる”そのものとか、クスリと笑える人物設定が楽しいです。
また、強くなろうと考え始めた5人は、押しつけで練習をするのではなく、自分に合った方法や、技を考えて強くなっていくのですが、「高校生がそこまで練習する必要あるのか?」と意見を対立させ、衝突を繰り返しながら、まとまっていくところも青春的です。
4.まとめ
おもしろい柔道漫画を教えてと言われれば、1番は『柔道部物語』で、2番目が、この『帯をギュッとね!』になります。浜高柔道部がどこまで強くなっていくのか、また、どう強くなっていくのか、楽しい柔道漫画です。
参考)『柔道部物語』です。