漫画『ドロヘドロ』 グロくてハードでクスッと笑える魔法使いと人間の闘い。予測できない展開が楽しいダークファンタジー!

いつもありがとうございます。

マンガ大好きユキチです。

今回は、独特の世界感と予測できない展開に、引き込まれるダークファンタジー漫画『ドロヘドロ』を、ご紹介させて頂きます。

↓↓↓試し読みできます↓↓↓

これでもか!と書き込まれた線に、はじめて読んだときはちょっと目が疲れました(笑)。また、敵、味方、魔法が入り乱れる展開は、私、おじさんには1回目では理解できないところも多く、読み重ねると、そうだったんだ…と面白さが深まる漫画です。

スポンサーリンク

1.『ドロへドロ』の基本情報

著者 林田球
出版社 小学館
連載雑誌 スピリッツ増刊IKKI→月刊IKKI→ヒバナ→ゲッサン
掲載期間 2000年~2018年
巻数 全23巻

連載誌がこれだけ変わっても、18年間にわたって連載され続けていたのは、それだけ人気があったというか、止められない中毒者がいたということですね(笑)。

林田さんの画は只者ではないと思っていたのですが、東京芸大油画専攻卒ということです。1997年デビューの女性漫画家さんです。(男性だと思っていました)

2.『ドロヘドロ』のあらすじ

人間が住む「ホール」と、魔法使いが住む「魔法使いの世界」の2つの世界の物語です。

魔法使いは「魔法」でドアを作り、ドアから「ホール」にやってきて、人間を魔法の練習台にしています。「ホール」は、練習台にされて、体の一部を昆虫や爬虫類にされた人間が多く住んでいます。

ホールに住む、主人公・カイマンは、自分の顔をトカゲに変えた魔法使いを探すために、友人のニカイドウとともに「魔法使い狩り」を繰り返しています。カイマンには過去の記憶が無く、倒れているところを、ニカイドウに助けられたのでした。

3.林田球さんの絵に圧倒される

林田さんの画は、かなり個性的で好き嫌いが分かれると思います。パット見は、失礼ながら「ヘタクソだなぁ」と見えるのですが、よく見ると『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木飛呂彦さんの画を、もっと荒くして凝縮した感じです。色使いも只者ではありません。

単行本の表紙をいくつか載せてみます。
ドロヘドロ 21巻
ドロヘドロ 21巻

ドロヘドロ 6巻
ドロヘドロ 6巻

ドロヘドロ 10巻
ドロヘドロ 10巻

ドロヘドロ 12巻
ドロヘドロ 12巻

4.グロいキャラがお茶目

カイマンと魔法使い、魔法使いと魔法使いなど、バトルの場面は、血肉が飛びまくり、かなりグロイ描写も多いです。退廃的な世界感で、背景も線過剰で暗いのですが、登場人物達は、ほぼ全員がお茶目で、クスッと笑えるキャラで描かれており、読んでいても暗くなることはありません。

ニカイドウは、定食屋「空腹虫(ハングリーバグ)」を、経営しているのですが赤字です。また、カイマンの楽しみは、ニカイドウの定食屋で、大好物のビールと餃子を食べることです。

参考)フィギュアもカッコイイです。

5.魔法使い、魔法の世界が面白い!

魔法使いが使う魔法は、一人一種類となっているところが面白いです。その魔法も種類、効果は個人差があり、生まれときから能力は決まっています。また、希少価値が高い魔法を使うエリート魔法使いもいれば、まったく魔法が使えず、迫害されている魔法使いもいます。この軋轢が物語に大きく関わってきます。

6.まとめ

タイトル『ドロヘドロ』の意味が分かってくるのは終盤です。先読みができない展開からか、単行本の最後のページには、毎巻「第〇集でわかったこと」が載っています(笑)。

第1集でわかったこと。
①カイマンはギョーザが好き。
②カイマンはバイトをしている。
③カイマンは夢をみる。
④ホールにはDPE屋がある。
⑤カイマンは花札ができる。
⑥魔法使いもフランス料理を食べる。
⑦カイマンは脱皮する。
⑧ホールの通貨は円。
そして、第2集でわかること。それはまだ・・・・混沌の中。
それが・・・・ドロヘドロ!

終盤は、ホールや魔法使いの謎もわかってきます。林田さんが作りあげたグロクて笑える空想世界をカイマンとともに楽しめます!

↓↓試し読みできます↓↓
↓↓↓試し読みできます↓↓↓

 

タイトルとURLをコピーしました